今日はVRStudioLabのオンライン飲み会でした。会社の補助で寿司をデリバリーしまして、メタバース研究、最近のお仕事ふりかえり、10年後の自分についてモヤモヤしたあとは、ポケモンユナイト特訓に明け暮れました。 今期もお疲れ様でした! 10月からも頑張っていこー!



from Twitter https://twitter.com/o_ob

さっき若い衆に「JavaDoc形式でコメント書いてください」ってお願いしたのですが、これって化石エンジニアじゃないですよね?もっと楽でいい感じのコメント形式ってあります??



from Twitter https://twitter.com/o_ob

GHOSTであることが楽しいことってなかなか昭和生まれに表現できないのだけど いい記事だな…行ってみたい/居てみたい なぜVRChatのクラブワールド「GHOSTCLUB」は世界中のユーザーを引きつけるのか? – MoguLive https://j.mp/39INlMh



from Twitter https://twitter.com/o_ob

クリティカルシンキングを教えた父、 クリエイティブシンキングを教えた母。 前者は物事をクリアにとらえるための思考法。 後者は既存の型や分類にとらわれずに自分の考えを見つける思考法。言語で説明できれば、同じ考えを持つ人に必ず巡り合えて、公共性を持つ。アドボカシーにも通じる。なるほど。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

いいね😊 >「REALITY」のようなアニメと、現実の渋谷やニューヨークの町並みが組み合わさった「メタバース」が実現するのも、遠い未来の話ではないわけです。 世界が注目する「メタバース」で、日本企業は独自の存在感を見せることができるか/徳力基彦 https://j.mp/3udrzJX



from Twitter https://twitter.com/o_ob